配属希望の皆さんへ
教員からのメッセージ
研究室とは,専門知識を習得することはもちろんのこと,将来に必要な論理的思考力およびその他の様々なスキル(プレゼンテーション能力や情報処理能力など)を身につけるための,かけがえのない環境と時間を提供する場であると考えています.
当研究室では,学会発表や論文発表を取り組むことはもちろんですが,企業との共同研究や国県との大型プロジェクトにも積極的に参画することで,より実践的な研究を目指しています.学生の皆さんも企業研究者の方とのディスカッションに参加して,特許の発明人に名を連ねることも珍しくありません.教員と学生の皆さんが最先端の研究の場を共有することで,深い洞察力や論理力,実践力を習得することができます.
ぜひ当研究室の一員となり,研究の「楽しさ」と「厳しさ」,そして仲間と「学び合う」ことの喜びを味わってほしいと思っています.新しいことにチャレンジして「成長したい」,そんなやる気に満ちた学生にピッタリの研究室であると自負しています.
おもな研究活動
研究室では,機械加工・レーザ加工G(糸魚川教授,劉助教),トライボロジーG(前川准教授),放電加工・レーザ溶着G(早川准教授)が共同で研究活動を進めています.学生の皆さん(特に修士の学生)には論文執筆や国内外での学会発表を奨励しています(※ 学会参加は教員と同様に正規の出張扱いになりますので学生個人の負担はありません).詳細な研究活動は下記をご覧下さい.
他大学から配属希望の学生さんへ
当研究室では,他大学からの入学者(大学院生)の募集も積極的に行っています.大学院からの研究室参加でも,スムーズに研究活動が進められるようサポートします.これまでに多くの学生さんが他大学から本研究室に入り,優れた研究実績を残しています.配属希望の学生さんは,ページ下部の連絡先まで遠慮なくご連絡下さい.
- 名古屋工業大学 大学院 入試情報 >>> 大学HP
卒業後の進路 (2018年度以降)
アイコクアルファ,アイシン精機,新日本製鐵,デンソー,トヨタ車体,トヨタ自動車,豊田自動織機,
トヨタ紡織,日本電産,日本特殊陶業,ブラザー工業,三菱重工,三菱電機,マキタ
研究室見学
当研究室に興味を持ってくださった方は,ぜひ,教員または研究室の先輩をたずねてください.実際の研究室の様子をご覧いただければと思います.研究室見学はいつでもWelcomeですので,下記の連絡先までご連絡下さい.
〒466-8555
愛知県名古屋市昭和区御器所町 名古屋工業大学3号館7階
研究室代表 糸魚川文広教授 3号館720室 Email:itoigawa.fumihiro@nitech.ac.jp
HP管理担当 前川覚准教授 3号館722室 Email:maegawa.satoru@nitech.ac.jp